youtubeで見た
一分スプレーアート
に魅了され、やってみました。
これ予想以上に面白い。
やり方を調べるのにかなり時間がかかったのでまとめてみます。
材料
・ラッカースプレー
これは別に普通のラッカースプレーでいいです。安いのだと200円ぐらいからあります。
ですが出来るだけスプレーのキメが細かい物が良いでしょう。キメが細かくないと出血表現みたいになってしまいます
色は割りと単純なものでいいようです。私は黒、白、赤、青、黄だけしか使ってません。(でも緑は欲しい)黒は結構量がいります。
・つるつるの紙
これが一番重要です。といっても、つるつるなら大体なんでもOKっぽいです。
私はパソコン屋などで売られている光沢紙(A410枚で400円ぐらい)を使いましたが
オススメは東急ハンズや画材屋などで売られているつるつるの紙です。
四つ切画用紙サイズ一枚で84円でした。
・広告の紙
角ばったものを作るときにマスキング用に使ったり、でこぼこ感を出すため、インクの一部をとったりするときに使います。使いやすいサイズに切っておくと良いでしょう。
・マスキング用道具
例えば丸いものを作るのにお鍋のふたを使ったりする奴です。
ちなみに私はお鍋のふたではなく、ケースなしCD等の入れ物の下の部分を使いました。
スプレー吹いた時の風で飛ぶ可能性がありますので、ある程度の重さがあったほうが良いでしょう。
マスキングテープなどを使う場合もありますが、あんまり出番は無い感じです。
こんな感じです。
やり方は上の動画で大体分かるでしょう。
次は東方ッぽい奴を描いてみたいと思います。
某スレで言ってみたらレミリアということなので、レミリア主体で描きますね。
ブンブン。チャンネル5!こんなゲームできたら絶対買う。
夏コミでこのTシャツ着たかったけど着替えれんかった
後、ちょっと絵柄変わりつつありますね。がりがり系に。
ようむ
最近アナログ絵よく描きます。アナログの方が性に合ってるのかもしれん。
PR