忍者ブログ
シンダの絵とかいろいろ。
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    youtubeで見た一分スプレーアート
    に魅了され、やってみました。
    これ予想以上に面白い。

    やり方を調べるのにかなり時間がかかったのでまとめてみます。

    材料
    ・ラッカースプレー
    これは別に普通のラッカースプレーでいいです。安いのだと200円ぐらいからあります。
    ですが出来るだけスプレーのキメが細かい物が良いでしょう。キメが細かくないと出血表現みたいになってしまいます
    色は割りと単純なものでいいようです。私は黒、白、赤、青、黄だけしか使ってません。(でも緑は欲しい)黒は結構量がいります。
    ・つるつるの紙
    これが一番重要です。といっても、つるつるなら大体なんでもOKっぽいです。
    私はパソコン屋などで売られている光沢紙(A410枚で400円ぐらい)を使いましたが
    オススメは東急ハンズや画材屋などで売られているつるつるの紙です。
    四つ切画用紙サイズ一枚で84円でした。
    ・広告の紙
    角ばったものを作るときにマスキング用に使ったり、でこぼこ感を出すため、インクの一部をとったりするときに使います。使いやすいサイズに切っておくと良いでしょう。
    ・マスキング用道具
    例えば丸いものを作るのにお鍋のふたを使ったりする奴です。
    ちなみに私はお鍋のふたではなく、ケースなしCD等の入れ物の下の部分を使いました。
    スプレー吹いた時の風で飛ぶ可能性がありますので、ある程度の重さがあったほうが良いでしょう。
    マスキングテープなどを使う場合もありますが、あんまり出番は無い感じです。

    こんな感じです。
    やり方は上の動画で大体分かるでしょう。

    次は東方ッぽい奴を描いてみたいと思います。
    某スレで言ってみたらレミリアということなので、レミリア主体で描きますね。

    PR
    流石に「ジンジャー」はひどいと思ったのでこれからは
    「アウラ・アシッド(AURA ACID)」という名前にしようかと思います。
    職業もシャーマンではなく、幻術使い(催眠術師のようなもの)にしようかと思います。

    後色々オリジナルキャラのネタが・・・
    色々自分の脳内で世界が出来上がってきた!!!


    もこたん~
    moco.jpg最近こういう絵柄もアリかなと思ってる。
    後アナログにはまってる。たくさん鉛筆使うようになった。
    シルエットが全体的にフサフサした印象がしたのでちょっと前に流行った
    ファーとかつけてみました。俺デザイン全開ですねwwww

    後、ファックサインは俺の中で確定!絶対人差し指だけどファックサインで。
    かまいたち
    4.jpg








    座敷わらし

    5.jpg








    シーサー



    自分のお気に入りから抜粋。
    やっぱし自分のオリジナル描くの楽しいですね!
    痛いけど、、、、
    いま某スレが荒れてるけどそんなことはどうでもよくて、もちろんそれもかかってくるんだけど非常に行き場が無い。
    原稿3Dモデルぶっ飛んでやばそうだし、みずなしさんはサイト閉めちゃうし、(多分SAIが有料になったから絵がかけないんだと思う)非常に今孤独でリアルでもどんどん堕ちてくし、、、、、

    自分、本当は絵が描きたいわけじゃないと思ってしまう。本当はただ妄想を垂れ流したいだけなんじゃないかと思ってしまう。それじゃあテキストでも書いてりゃいいじゃん俺。
    でも夏コミには申し込んじゃうしどうしたらええんだよ!
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © シンダコウジョウ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]